弓道 弓道における射位から本座に戻るときの足の閉じ方 弓道における射位から本座に戻るときの足の閉じ方 射位から本座に戻るときの足の閉じ方には、礼射系と武射系の二種類があります。 どちらの動きも体を一度、的方向に向けますが、礼射系では一足で向けるのに対して、武射系では二足で向けるのが特徴です。 1.礼射系 足踏みを一足で踏み開いた場合は、弓倒しを行い、的正面に向かいつつ、左...
弓道 弓道における四つ矢のさばきとは 弓道における四つ矢のさばきとは 四つ矢のさばきとは、試合で四本の矢(四つ矢)を使う場合の手順のことです。 四つ矢のさばきには、座射と立射があります。 1.座射の手順 ①弓の末弭を床につけて、四つ矢を体の前方に置きます。 ②そのうちの一手の筈を持ちます。 ③筈を持ったまま体の右脇に運びます。 ④矢の射付節または板付を持ち...